やわやわ浪人生のblog

何者にでもなれるが何者でもない浪人生。京大リベンジ。

【京大不合格体験記】負けを認めるということ①

京都大学不合格。

 

現役のときの自分を振り返ってみないと何も始まらないと思うので、何が悪かったのか、反省しなきゃいけない。ちゃんと反省点を洗い出して、それを来年につなげていかなきゃいけないんだ。

 

頭ではわかっている。

でも、負けを認めたくない、認められない自分がいるのも事実。

いや正直現役のときの模試の判定なんて良くてC、だいたいはDで悪けりゃ普通にEを食らっていたから、言ってしまえばはじめから無謀、高望みし過ぎな受験だったのも事実。…まぁ、そりゃ落ちるよね。って。

あまりにハイリスク。その分ハイリターンだとも思うけれども。

 

 

たちが悪いのは、文系のくせに強化バランスがガタガタなこと。

特に二次試験でそれは顕著でした。

※京大の文系入試の二次試験で必要な科目は英語、数学、国語、そして社会は日世地の中から1科目選択。私は数少ない地理選択です…。

 

地理と現代文だけは全国模試で一桁順位を取ったことがあるレベルには、京大受験生の中でも引けは取らないといえるレベルには、できる。

ただし、一方で、数学は共通テスト形式の模試で5割を切るのが日常茶飯事レベルには、できない。(いくら文系といえども京大志望でそれはまずいだろ…。)

 

※その他の科目は良くもなく悪くもなく…といった感じです。古典と英語に関しては京大型の模試で5~7割ほどは取れていました。(めっちゃボーダーやんけ)

 

 

現代文と地理については中途半端にできてしまうがゆえ、調子にも乗ったし、自分はできると思いこんでしまった、んだと思う。

地理なら負けない、みたいな、変なプライドもあった。

 

いやまぁ、全教科現代文と地理レベルなら言うことはないんだけどね。数学…。

結局数学で空いた穴を英国地で埋めきれずに落ちたんだろうなと。

正直英国地に関しては現役のときにやれるだけのことはやった、と今でも言える。

うーん、わかりきっていたことではあるけど、数学しか考えられないんじゃないかな…?そうだね。数学だ。

 

この一年は数学と格闘する一年になりそうです…。